お試し住宅情報その4(長野エリア編)
2025年04月25日
このブログ(長野への移住をお考えの方へ)では、長野県への移住を検討している方、セカンドハウス(別荘)の建築を考えている方、または首都圏と長野県での二拠点生活に興味がある方に向けて、お役に立ちそうな情報を紹介していきたいと思っています。
—–
今回のお試し住宅情報は、長野エリア※編。県庁所在地がある長野市を中心としたエリアです。東京駅から長野駅まで新幹線で1時間24分。交通アクセスが良いことから、首都圏からの移住者も多い地域です。
※長野エリアの市区町村は、長野市、須坂市、千曲市、坂城町、小布施町、高山村、信濃町、飯網町、小川村です。エリア分けについては、長野県の移住ポータルサイト「楽園信州(https://www.rakuen-shinsyu.jp/modules/contents/know/index.html)」のエリア分けを参考にさせていただきました。
下の写真は、信濃町のふるさと移住体験施設の外観です。
—-
[長野市]
戸隠地区と浅川地区の2カ所にお試し住宅があります。戸隠地区のお試し住宅は、築100年以上の茅葺古民家で、入居者によるDIYが可能です。浅川地区のお試し住宅は築100年以上の土蔵付き。こちらも入居者によるDIYが可能だそうです。
・長野市のお試し住宅の紹介ページ(https://www.city.saku.nagano.jp/outside/citypromotion/shijuly/)
—-
[須坂市]
北信濃くだもの街道近くに立つ、平屋の旧教員住宅を改装したレトロな雰囲気のあるお試し住宅で、『田舎暮らしの本』(宝島社)2024年3月号でも紹介されたそうです。
・須坂市のお試し住宅の紹介ページ(https://www.city.suzaka.nagano.jp/kurasuzaka/sumai/ijutaikenhouse/index.html)
—-
[千曲市]
現在(2025年3月時点)は、残念ながらお試し住宅の用意はないようです。
—-
[坂城町]
移住体験ハウスが用意されています。利用期間は2~8日間(平日~平日)で宿泊費用は無料です。
・「信州さかき 働く・暮らす体験事業」の紹介ページ(https://www.town.sakaki.nagano.jp/www/contents/1527212103612/index.html)
—-
[小布施町]
現在(2025年3月時点)は、残念ながらお試し住宅の用意はないようです。
—-
[高山村]
村内で就農もしくは移住を検討している方、就農体験や先進農家等で農業研修等を受ける方を対象にした、移住体験用住宅が用意されています。
・高山村就農おためし住宅に関連する紹介ページ(https://www.town.sakaki.nagano.jp/www/contents/1527212103612/index.html)
—-
[信濃町]
vの用意があります。 Wi-Fi、テレビ、冷蔵庫、洗濯機、掃除機、ファンヒーター、オーブンレンジ、炊飯器、調理器具、食器、寝具などが揃っていて、ほとんど準備いらずで信濃町の暮らしを体験できます。使用料金は6泊までは無料です。
・「信濃町で移住体験」の紹介ページ(https://shinanomachi-iju.jp/experience/)
—-
[飯網町]
古民家で移住体験ができます。予約する前に移住相談をすることが必要です。
飯網町の移住体験用住宅の紹介ページ(https://www.town.iizuna.nagano.jp/docs/892.html)
—-
[小川村]
移住体験宿泊施設が用意されています。最長で1週間(6泊7日)の移住体験が行えるようです。
小川村のお試し住宅の紹介ページ(https://ogawamura.jp/information/2377/)
—-
以上、長野エリアのお試し住宅情報をまとめてみました。次回は北信エリア(中野市、飯山市、山ノ内町、木島平村、野沢温泉村、栄村)のお試し住宅情報を調べて、紹介したいと思います。